米杜氏記事コンテンツ

今、貰って嬉しい『お米』を御中元・夏ギフトに
安く食べられる備蓄米ですが、 贈り物はしっかりとした物を贈りたいものです。 令和の米騒動だからこそ、2025年の夏ギフト・御中元に新潟米はいかがですか。 老若男女問わず、絶対喜ばれるはずです。 熨斗紙を無料でお付けします! ささやかではございますが、熨斗紙を無料でお付けします。 ラッピング等は費用と手間がかかりますので申し訳ございませんが行いません。 商品ページに表書きを選択できる項目がございますので選んでいただき、必要であれば名入れをいたします。 感謝をコメてお米のギフトはいかがでしょうか。 ギフトにお米! 昨今、お米の需要がかなり高まっていますので、ギフトでお米が送られて来ますとおそらく大変感謝されるかとおもいます。 ましてや銘柄米、さらに新潟米となれば老若男女とはず喜ばれること間違いなし! 「ギフト 米」と検索するとサジェストでおしゃれと表示されます。 需要があるのでしょうね。 しかしおしゃれなパッケージやラッピングは一時的な喜びで終わってしまいますので、そこの層とは勝負せず、当店は味で喜んでいただきたいと思います。 しかし未だに高いお米 随意契約の備蓄米の流通により価格が下がると思われたお米ですが急には価格が下がりません。 これは仕方ありません。 あきらめてクソ高いお米をギフトに贈りましょう。 上記にもありますがきっと喜ばれます。 e-ギフトも承っています! 導入して少しずつですが利用者が増えています。 お米を購入するの客層と相性が合わないと思っていましたがそこそこ需要がございます。 相手の都合で受け取れるのでお互いwinwinです。 e-giftの説明ページはコチラ。 贈り物に悩んでいる方 米を贈りませんか。 米不足、価格高騰で皆さん米を必要としています。 是非、御中元・夏ギフトにお米を!
今、貰って嬉しい『お米』を御中元・夏ギフトに
安く食べられる備蓄米ですが、 贈り物はしっかりとした物を贈りたいものです。 令和の米騒動だからこそ、2025年の夏ギフト・御中元に新潟米はいかがですか。 老若男女問わず、絶対喜ばれるはずです。 熨斗紙を無料でお付けします! ささやかではございますが、熨斗紙を無料でお付けします。 ラッピング等は費用と手間がかかりますので申し訳ございませんが行いません。 商品ページに表書きを選択できる項目がございますので選んでいただき、必要であれば名入れをいたします。 感謝をコメてお米のギフトはいかがでしょうか。 ギフトにお米! 昨今、お米の需要がかなり高まっていますので、ギフトでお米が送られて来ますとおそらく大変感謝されるかとおもいます。 ましてや銘柄米、さらに新潟米となれば老若男女とはず喜ばれること間違いなし! 「ギフト 米」と検索するとサジェストでおしゃれと表示されます。 需要があるのでしょうね。 しかしおしゃれなパッケージやラッピングは一時的な喜びで終わってしまいますので、そこの層とは勝負せず、当店は味で喜んでいただきたいと思います。 しかし未だに高いお米 随意契約の備蓄米の流通により価格が下がると思われたお米ですが急には価格が下がりません。 これは仕方ありません。 あきらめてクソ高いお米をギフトに贈りましょう。 上記にもありますがきっと喜ばれます。 e-ギフトも承っています! 導入して少しずつですが利用者が増えています。 お米を購入するの客層と相性が合わないと思っていましたがそこそこ需要がございます。 相手の都合で受け取れるのでお互いwinwinです。 e-giftの説明ページはコチラ。 贈り物に悩んでいる方 米を贈りませんか。 米不足、価格高騰で皆さん米を必要としています。 是非、御中元・夏ギフトにお米を!

随意契約で何が起きている?古米の流通と業界の混乱
5月の下旬から政府備蓄米が「随意契約」によって市場に放出されはじめ、各業界で大きな波紋をよんでいます。この記事では、新潟のお米屋「米杜氏」が実際に参加した随意契約オンライン説明会での様子や業界のリアルな声をもとに、備蓄米の現状と課題を解説します。 随意契約の備蓄米は消費者への直接販売が条件 弊社の販売メインは全国に200店舗以上あるホームセンターですが、こちらには随意契約のお米は卸せないとの事でした。 随意契約をした企業が消費者に直接売るという条件ですので、弊社の場合、こちらの条件に合いませんでした。 当ショップは店頭販売もしていますがとてもお米を捌ききれませんので随意契約を断念しました。 加工用米・業務用米には使用できない こちらオンライン会議でも盛り上がった項目です。 養護施設などのお米に利用したい方が質問していましたが、結果はNGでした。 また、飲食店を経営している方もお店で使えるかと質問していましたがNGでした。「消費者に直接売る」の条件ですので飲食店はよさそうな気がしますがダメでした。 街のお米屋さんはそもそも無理 一度の引渡量は原則10トン又は12トンの倍数となる為、町のお米屋さんはそんな量を保管する場所がありません。 また、フォークリフトを持っておらずトラックからお米を下ろせません。 さらに1トンパックを精米する設備がないなど意見がありました。 こうみると売り先は限られてきます。 ほぼ大手が随意契約 売るチカラがある企業が契約したとの印象です。 しかし、なんせ準備不足感が半端ないです。 随意契約をした企業のほとんどは精米工場を持っておりません。 何社か精米依頼が来ましたがすべて断りました。 さらに随意契約をした企業は米袋も持っておりません。 いま、米袋業界はパニックとの事で、休みなしで稼働しているとの事です。 営業倉庫が倒産の危機 倉庫にお米を保管するということは「保管料」が発生します。 また、これから気温が上がりますので温度管理のために保管料が上がります。 急に備蓄米が放出され、予定されていた長期保管料が白紙になる事態が発生しています。 多くの倉庫が打撃を受けています。 運送業も物量が急増増加 何万トンのお米が一斉に動きますのでトラック業は忙しくなると思います。 さらに、楽天・アイリスオオヤマなどネット販売企業もありますので、ヤマト・佐川等も大変になるかと思います。 古米は美味しいのか...
随意契約で何が起きている?古米の流通と業界の混乱
5月の下旬から政府備蓄米が「随意契約」によって市場に放出されはじめ、各業界で大きな波紋をよんでいます。この記事では、新潟のお米屋「米杜氏」が実際に参加した随意契約オンライン説明会での様子や業界のリアルな声をもとに、備蓄米の現状と課題を解説します。 随意契約の備蓄米は消費者への直接販売が条件 弊社の販売メインは全国に200店舗以上あるホームセンターですが、こちらには随意契約のお米は卸せないとの事でした。 随意契約をした企業が消費者に直接売るという条件ですので、弊社の場合、こちらの条件に合いませんでした。 当ショップは店頭販売もしていますがとてもお米を捌ききれませんので随意契約を断念しました。 加工用米・業務用米には使用できない こちらオンライン会議でも盛り上がった項目です。 養護施設などのお米に利用したい方が質問していましたが、結果はNGでした。 また、飲食店を経営している方もお店で使えるかと質問していましたがNGでした。「消費者に直接売る」の条件ですので飲食店はよさそうな気がしますがダメでした。 街のお米屋さんはそもそも無理 一度の引渡量は原則10トン又は12トンの倍数となる為、町のお米屋さんはそんな量を保管する場所がありません。 また、フォークリフトを持っておらずトラックからお米を下ろせません。 さらに1トンパックを精米する設備がないなど意見がありました。 こうみると売り先は限られてきます。 ほぼ大手が随意契約 売るチカラがある企業が契約したとの印象です。 しかし、なんせ準備不足感が半端ないです。 随意契約をした企業のほとんどは精米工場を持っておりません。 何社か精米依頼が来ましたがすべて断りました。 さらに随意契約をした企業は米袋も持っておりません。 いま、米袋業界はパニックとの事で、休みなしで稼働しているとの事です。 営業倉庫が倒産の危機 倉庫にお米を保管するということは「保管料」が発生します。 また、これから気温が上がりますので温度管理のために保管料が上がります。 急に備蓄米が放出され、予定されていた長期保管料が白紙になる事態が発生しています。 多くの倉庫が打撃を受けています。 運送業も物量が急増増加 何万トンのお米が一斉に動きますのでトラック業は忙しくなると思います。 さらに、楽天・アイリスオオヤマなどネット販売企業もありますので、ヤマト・佐川等も大変になるかと思います。 古米は美味しいのか...

ロピア新潟店オープン!当店のお米がお買い得!
ついに5月23日にロピアが新潟にオープンしました! 安くて質のいい商品がいっぱいと聞いております。 そんなロピア様に当店のお米が!! 画像はテレビに映った弊社のお米です。 しっかり「米杜氏」が写っています! BSNさん、ありがとうございます。 それにしてもこしいぶき5kg2899円はこのご時世、破格の値段です。 おそらくオープン記念の価格と思いますが消費者にやさしい価格です。 SNSでも画像が上がっていました。 ロピアめっちゃ混んでる!!お米買いました。安い!? pic.twitter.com/AfHRR1ZNnm — しょうたろう@うりりちゃん推し (@shotaro1223) 2025年5月23日 ムサシ食品館新潟店様の頃よりお米を納めていましたのでロピア様になりましても皆様にお米がお届けできて嬉しいです。 実は当店のお米はアークランズ様で販売されております。 全国のビバホーム様やホームセンタームサシ様をご利用の方は当店のお米を見かけたことがあるかもしれません。 ですので、お米をご利用の際はアークランズ様をお勧めいたします。 これからも米杜氏をよろしくお願いいたします。 ■ロピア ムサシ新潟店 〒950-0923 新潟県新潟市中央区姥ケ山45−1 営業時間 09:00~20:00...
ロピア新潟店オープン!当店のお米がお買い得!
ついに5月23日にロピアが新潟にオープンしました! 安くて質のいい商品がいっぱいと聞いております。 そんなロピア様に当店のお米が!! 画像はテレビに映った弊社のお米です。 しっかり「米杜氏」が写っています! BSNさん、ありがとうございます。 それにしてもこしいぶき5kg2899円はこのご時世、破格の値段です。 おそらくオープン記念の価格と思いますが消費者にやさしい価格です。 SNSでも画像が上がっていました。 ロピアめっちゃ混んでる!!お米買いました。安い!? pic.twitter.com/AfHRR1ZNnm — しょうたろう@うりりちゃん推し (@shotaro1223) 2025年5月23日 ムサシ食品館新潟店様の頃よりお米を納めていましたのでロピア様になりましても皆様にお米がお届けできて嬉しいです。 実は当店のお米はアークランズ様で販売されております。 全国のビバホーム様やホームセンタームサシ様をご利用の方は当店のお米を見かけたことがあるかもしれません。 ですので、お米をご利用の際はアークランズ様をお勧めいたします。 これからも米杜氏をよろしくお願いいたします。 ■ロピア ムサシ新潟店 〒950-0923 新潟県新潟市中央区姥ケ山45−1 営業時間 09:00~20:00...

【注意】メルカリで見かけた怪しいお米転売手口とは?本物の農家直送を見分ける方法
お米の価格が高騰している今、少しでも安くお米を買おうと、農家さんから直接お米を買おうと考えている方が増えています。 しかし、その動きに便乗して"自称農家"によるお米の転売や偽装販売も増加しております。 今回は、実際に私が体験した転売と思われる疑わしい一例を紹介し、信頼できる本物の農家を見分けるポイントを解説します。 是非、参考にしてください。 メルカリで見かけた怪しいお米転売事例 ネット業務を担当していますので、お米の価格のリサーチの為さまざまなサイトを日々巡回しています。 そこで気になったのが「メルカリ」。 世間でもお米の転売等で話題になっていますが私も怪しいお米を発見しました。 ポイント①:不自然な価格設定 (画像は4/22現在の弊社の店頭価格です) まず、お米の価格が強気でした。 自称農家の方は新之助30kg38,000円! 弊社の店頭価格は送料は含まれていませんが新之助30kg22,140円。その差額は実に15,000円以上! 相場からかけ離れた価格設定は転売の可能性を疑う大きな手掛かりです。 しかし、買う人いるのかな? ポイント②:弊社の専用米袋を使用 こちらは出品画像です。 実はこの米袋、弊社の「米杜氏生産者共同組合」専用の袋です。 弊社が農家さんにお願いし、この袋にお米を詰めてもらい弊社が販売しているものです。 等級印・検査印が押されていますので弊社で検査し、弊社から出荷したお米です。 検査物を農家さんが販売するには買戻しをしなければなりません。 買い戻してまで自分で売るのか疑わしいです。 ポイント③:複数の生産者名が記載 農家さんが直接販売している可能性も考えられますが、この方、自称農家さんかと思います。 理由は30kg袋には品種・生産地のほかに、生産者を記入する欄があります。 画像を見ますと、生産者の欄に様々な方の名前が書かれています。 ホントにこの方が作ったお米なのでしょうか。 丹精込めて作ったと商品説明にありましたが、 生産者が複数とはなかなか怪しいので思い次の行動に移りました。 怪しい出品者に直接問い合わせてみた結果...
【注意】メルカリで見かけた怪しいお米転売手口とは?本物の農家直送を見分ける方法
お米の価格が高騰している今、少しでも安くお米を買おうと、農家さんから直接お米を買おうと考えている方が増えています。 しかし、その動きに便乗して"自称農家"によるお米の転売や偽装販売も増加しております。 今回は、実際に私が体験した転売と思われる疑わしい一例を紹介し、信頼できる本物の農家を見分けるポイントを解説します。 是非、参考にしてください。 メルカリで見かけた怪しいお米転売事例 ネット業務を担当していますので、お米の価格のリサーチの為さまざまなサイトを日々巡回しています。 そこで気になったのが「メルカリ」。 世間でもお米の転売等で話題になっていますが私も怪しいお米を発見しました。 ポイント①:不自然な価格設定 (画像は4/22現在の弊社の店頭価格です) まず、お米の価格が強気でした。 自称農家の方は新之助30kg38,000円! 弊社の店頭価格は送料は含まれていませんが新之助30kg22,140円。その差額は実に15,000円以上! 相場からかけ離れた価格設定は転売の可能性を疑う大きな手掛かりです。 しかし、買う人いるのかな? ポイント②:弊社の専用米袋を使用 こちらは出品画像です。 実はこの米袋、弊社の「米杜氏生産者共同組合」専用の袋です。 弊社が農家さんにお願いし、この袋にお米を詰めてもらい弊社が販売しているものです。 等級印・検査印が押されていますので弊社で検査し、弊社から出荷したお米です。 検査物を農家さんが販売するには買戻しをしなければなりません。 買い戻してまで自分で売るのか疑わしいです。 ポイント③:複数の生産者名が記載 農家さんが直接販売している可能性も考えられますが、この方、自称農家さんかと思います。 理由は30kg袋には品種・生産地のほかに、生産者を記入する欄があります。 画像を見ますと、生産者の欄に様々な方の名前が書かれています。 ホントにこの方が作ったお米なのでしょうか。 丹精込めて作ったと商品説明にありましたが、 生産者が複数とはなかなか怪しいので思い次の行動に移りました。 怪しい出品者に直接問い合わせてみた結果...

新潟米の通販サイト「米杜氏(こめとうじ)」
新潟市にあるお米屋「壱成」 当社は単なるお米屋ではなく、農家さんに肥料も販売しています。ただお米を仕入れて販売するのではなく、収量アップや食味の向上といった栽培指導も行っております。まさに生産者と共に米作りをしているといっても過言ではありません。 今までの販売先は県内の量販店・業務用がメインでしたが、全国に新潟米の美味しさを知っていただきたく通販ショップ『米杜氏』として新たに販路を開拓中です。 農家さんと一緒に米作り 稲作シーズンになりますと農家さんと共に毎週、圃場回り・座学を行い時代に合った農業を学んでしております。また、昨今の異常な気象に対応できるよう様々な講師を招いたり、意見交換をするなど様々な工夫をしております。 社員も農作業を行っています。 農業部門があり自社でもお米を作っています。面積にすると30町ほどです。また、生産者の高齢化により米作りが難しい方も増えておりますので作業委託として、苗づくり・田植え・肥料散布・ドローン散布・稲刈り・乾燥調製などを行っており、社員のお米に対する知識・愛情は普通のお米屋さんよりも高いと考えています。 生産者も意識が高い 上記でも述べておりますが、肥料も販売しています。窒素・リン酸・加里だけではなく、微量要素にこだわっています。植酸や腐植酸・ミネラルetc...そういった肥料を農家さんに進めています。安い肥料で経費を抑えるではなく、若干高めの肥料で品質を高めるといった考えをしていただけているので生産者の意識は高いといえるでしょう。 安心安全の実績 当店のメインの販売先は全国に300弱お店のある量販店グループ様です。ほぼ弊社で提供しており、安心安全の信頼されております。また飲食店や施設、ホテル、旅館などの業務用も行っておりますので、様々なお米に精通しております。 グループ会社もお米関係 新潟駅にあるおにぎり屋 弊社の食品部門「笑ん結(えんむす)」は弊社の農協部門「米杜氏農場」で栽培された新之助を使用したおにぎり屋です。この新之助もこだわりがあり、玄米の状態で氷温庫(マイナス)で保管しています。この熟成技術によりうまみが増すとの事です。新潟駅のCoCoLo内でお店を構えておりますので是非ご利用くださいませ。 新潟市東区にある直売所 もう一つの関連会社、農産物直売所「百笑市場(ひゃくしょういちば)」です。こちらはお米の生産者が作っている野菜や地域の農家さんが野菜を持ち寄っています。もちろんお米の販売もございます。新潟市東区に構えておりますのでお近くにお越しの際はぜひご利用くださいませ。 ただの米屋じゃありません! いかがでしょうか。ざっくり説明しましたがお米屋というよりかは新潟の農業を盛り上げたいといった会社になります。新潟の農業を応援したいという方が一人でも増えますとスタッフもやりがいを感じると思いますので、どうぞ「米杜氏」をどうぞよろしくお願いいたします。
新潟米の通販サイト「米杜氏(こめとうじ)」
新潟市にあるお米屋「壱成」 当社は単なるお米屋ではなく、農家さんに肥料も販売しています。ただお米を仕入れて販売するのではなく、収量アップや食味の向上といった栽培指導も行っております。まさに生産者と共に米作りをしているといっても過言ではありません。 今までの販売先は県内の量販店・業務用がメインでしたが、全国に新潟米の美味しさを知っていただきたく通販ショップ『米杜氏』として新たに販路を開拓中です。 農家さんと一緒に米作り 稲作シーズンになりますと農家さんと共に毎週、圃場回り・座学を行い時代に合った農業を学んでしております。また、昨今の異常な気象に対応できるよう様々な講師を招いたり、意見交換をするなど様々な工夫をしております。 社員も農作業を行っています。 農業部門があり自社でもお米を作っています。面積にすると30町ほどです。また、生産者の高齢化により米作りが難しい方も増えておりますので作業委託として、苗づくり・田植え・肥料散布・ドローン散布・稲刈り・乾燥調製などを行っており、社員のお米に対する知識・愛情は普通のお米屋さんよりも高いと考えています。 生産者も意識が高い 上記でも述べておりますが、肥料も販売しています。窒素・リン酸・加里だけではなく、微量要素にこだわっています。植酸や腐植酸・ミネラルetc...そういった肥料を農家さんに進めています。安い肥料で経費を抑えるではなく、若干高めの肥料で品質を高めるといった考えをしていただけているので生産者の意識は高いといえるでしょう。 安心安全の実績 当店のメインの販売先は全国に300弱お店のある量販店グループ様です。ほぼ弊社で提供しており、安心安全の信頼されております。また飲食店や施設、ホテル、旅館などの業務用も行っておりますので、様々なお米に精通しております。 グループ会社もお米関係 新潟駅にあるおにぎり屋 弊社の食品部門「笑ん結(えんむす)」は弊社の農協部門「米杜氏農場」で栽培された新之助を使用したおにぎり屋です。この新之助もこだわりがあり、玄米の状態で氷温庫(マイナス)で保管しています。この熟成技術によりうまみが増すとの事です。新潟駅のCoCoLo内でお店を構えておりますので是非ご利用くださいませ。 新潟市東区にある直売所 もう一つの関連会社、農産物直売所「百笑市場(ひゃくしょういちば)」です。こちらはお米の生産者が作っている野菜や地域の農家さんが野菜を持ち寄っています。もちろんお米の販売もございます。新潟市東区に構えておりますのでお近くにお越しの際はぜひご利用くださいませ。 ただの米屋じゃありません! いかがでしょうか。ざっくり説明しましたがお米屋というよりかは新潟の農業を盛り上げたいといった会社になります。新潟の農業を応援したいという方が一人でも増えますとスタッフもやりがいを感じると思いますので、どうぞ「米杜氏」をどうぞよろしくお願いいたします。

【本物?】メルカリ等で転売されているお米に注意!
去年から続く「お米騒動」。 価格が高騰しており、原因は投機目的でお米が扱われているとも言われています。 また、お金を稼ぐために『転売』をする方もいらっしゃいます。 たまたまメルカリで見つけたのがこちらです。 この新之助30kg玄米、弊社の米袋で出品されていました。 しかも、等級印・検査員のハンコがおされておりません。 さらに、岐阜から発送しておりました。 いろいろと謎多きお米、注意も含め説明したいと思います。 未検査の玄米30kg こちらの米、等級印・検査員のハンコがありません。 これはとても重要です。 何が言いたいかと言いますと、「このお米、中身は何?」です。 新之助の場合、農産物検査で「一等」にならないと新之助とは名乗れません。 それ以外は、品種名が表記されず、ただの「うるち米」とされます。 画像では「新之助」30kg25,000円で取引されていますが、本当はただの「うるち米」25,000円です。 さらに検査をしておりませんので、うるち米かも怪しいです。 「もち米」が混じっているかもしれませんし、本当は「中米」かもしれません。 さらに言うと「屑米」かもしれません。 そもそもほんとに6年産のお米なのか。 なかなかグレーなお米ではないかと個人的に思っております。 本当に30kgの玄米か 商品説明の分に「状態とサイズは写真で判断してください」との記載がありました。 当然、30kg袋に入っていますし30kgと言っていますので"おそらく"30kgでしょう。 しかし、本当はそれより少ないかもしれません。 というのも、農産物検査を受けていれば30kgは確実なのです。 私も検査業務をやりましたが、台秤を使い必ず量目を計ります。 ですので、画像の場合、信じるしかないといったところでしょう。 お米以外に混じっていないか 品種もそうですが、米以外のモノが入っていないか注意です。 検査物であればある程度、中身は保証されますがこちらはわかりません。...
【本物?】メルカリ等で転売されているお米に注意!
去年から続く「お米騒動」。 価格が高騰しており、原因は投機目的でお米が扱われているとも言われています。 また、お金を稼ぐために『転売』をする方もいらっしゃいます。 たまたまメルカリで見つけたのがこちらです。 この新之助30kg玄米、弊社の米袋で出品されていました。 しかも、等級印・検査員のハンコがおされておりません。 さらに、岐阜から発送しておりました。 いろいろと謎多きお米、注意も含め説明したいと思います。 未検査の玄米30kg こちらの米、等級印・検査員のハンコがありません。 これはとても重要です。 何が言いたいかと言いますと、「このお米、中身は何?」です。 新之助の場合、農産物検査で「一等」にならないと新之助とは名乗れません。 それ以外は、品種名が表記されず、ただの「うるち米」とされます。 画像では「新之助」30kg25,000円で取引されていますが、本当はただの「うるち米」25,000円です。 さらに検査をしておりませんので、うるち米かも怪しいです。 「もち米」が混じっているかもしれませんし、本当は「中米」かもしれません。 さらに言うと「屑米」かもしれません。 そもそもほんとに6年産のお米なのか。 なかなかグレーなお米ではないかと個人的に思っております。 本当に30kgの玄米か 商品説明の分に「状態とサイズは写真で判断してください」との記載がありました。 当然、30kg袋に入っていますし30kgと言っていますので"おそらく"30kgでしょう。 しかし、本当はそれより少ないかもしれません。 というのも、農産物検査を受けていれば30kgは確実なのです。 私も検査業務をやりましたが、台秤を使い必ず量目を計ります。 ですので、画像の場合、信じるしかないといったところでしょう。 お米以外に混じっていないか 品種もそうですが、米以外のモノが入っていないか注意です。 検査物であればある程度、中身は保証されますがこちらはわかりません。...