米杜氏記事コンテンツ

令和7年産 新米発売カレンダー【銘柄別・地域別まとめ】
新潟の米屋米杜氏です。 新米発売カレンダー(主要銘柄一覧) 下の表は代表的な銘柄の発売時期の目安です。天候や収穫状況により前後しますので、最新情報は各産地の発表や当店の予約ページをご確認ください。 銘柄 おもな産地 発売時期 ゆめぴりか 北海道 10月中旬~10下月旬 森のくまさん 熊本 9月下旬~10月上旬 にこまる 九州全般 10月上旬~中旬 あきたこまち 秋田・岩手・茨城 9月中旬~10月上旬 ひとめぼれ 宮城・福島 9月下旬~10月中旬 コシヒカリ 新潟・福井・関東 9月中旬~10月中旬 魚沼産コシヒカリ 新潟(魚沼) 9月下旬~10月中旬 新之助 新潟 10月上旬~中旬...
令和7年産 新米発売カレンダー【銘柄別・地域別まとめ】
新潟の米屋米杜氏です。 新米発売カレンダー(主要銘柄一覧) 下の表は代表的な銘柄の発売時期の目安です。天候や収穫状況により前後しますので、最新情報は各産地の発表や当店の予約ページをご確認ください。 銘柄 おもな産地 発売時期 ゆめぴりか 北海道 10月中旬~10下月旬 森のくまさん 熊本 9月下旬~10月上旬 にこまる 九州全般 10月上旬~中旬 あきたこまち 秋田・岩手・茨城 9月中旬~10月上旬 ひとめぼれ 宮城・福島 9月下旬~10月中旬 コシヒカリ 新潟・福井・関東 9月中旬~10月中旬 魚沼産コシヒカリ 新潟(魚沼) 9月下旬~10月中旬 新之助 新潟 10月上旬~中旬...

令和7年産 新潟コシヒカリの価格動向【お米は高級品に?】
どうも、新潟米の通販なら米杜氏です。 早いもので魚沼産コシヒカリが入荷されました。今回は令和7年産のお米の価格についてお伝えします。 令和7年産のお米、価格が高騰中 今年も魚沼産コシヒカリが入荷しましたが、例年に比べて「米価」が大きく上昇しています。JAの発表では1俵(60kg)あたり30,000円とされていますが、実際には36,000~38,000円で買い取る会社が増えており、日ごとに値段が上がっている状況です。 私が入社した当時は1俵15,000円ほどでしたので、この6年余りで価格はほぼ倍。スタートからこの水準は異例といえます。 消費者に届く価格は? お米の仕入れ価格に加えて、運送料・保管料・搗精(精米)賃・袋代・ピッキング料などが加算されます。そのため、店頭での販売価格は 新潟産コシヒカリ5kgで税込5,000円前後 が目安になる見込みです。 外食や施設向けのお米も1kgあたり700円を超えており、業務用としてもかなりの負担となっています。 お米は高級品に?気になる「米離れ」 これほど価格が高騰すると、消費者が「日本のお米は高すぎる」と感じ、外食やコンビニ弁当などで 外国産米が主流になる可能性 もあります。 結果として、高級品となった国産米が余ってしまうリスクも否定できません。従来よく言われてきた「5kg2,000~3,000円」という価格帯は、令和7年産では実現が難しいかもしれません。 令和7年産のお米は、スタートから高値がついており、今後の消費者動向が心配されます。お米が贅沢品ではなく、毎日の食卓に当たり前に並ぶ存在であり続けることを願うばかりです。
令和7年産 新潟コシヒカリの価格動向【お米は高級品に?】
どうも、新潟米の通販なら米杜氏です。 早いもので魚沼産コシヒカリが入荷されました。今回は令和7年産のお米の価格についてお伝えします。 令和7年産のお米、価格が高騰中 今年も魚沼産コシヒカリが入荷しましたが、例年に比べて「米価」が大きく上昇しています。JAの発表では1俵(60kg)あたり30,000円とされていますが、実際には36,000~38,000円で買い取る会社が増えており、日ごとに値段が上がっている状況です。 私が入社した当時は1俵15,000円ほどでしたので、この6年余りで価格はほぼ倍。スタートからこの水準は異例といえます。 消費者に届く価格は? お米の仕入れ価格に加えて、運送料・保管料・搗精(精米)賃・袋代・ピッキング料などが加算されます。そのため、店頭での販売価格は 新潟産コシヒカリ5kgで税込5,000円前後 が目安になる見込みです。 外食や施設向けのお米も1kgあたり700円を超えており、業務用としてもかなりの負担となっています。 お米は高級品に?気になる「米離れ」 これほど価格が高騰すると、消費者が「日本のお米は高すぎる」と感じ、外食やコンビニ弁当などで 外国産米が主流になる可能性 もあります。 結果として、高級品となった国産米が余ってしまうリスクも否定できません。従来よく言われてきた「5kg2,000~3,000円」という価格帯は、令和7年産では実現が難しいかもしれません。 令和7年産のお米は、スタートから高値がついており、今後の消費者動向が心配されます。お米が贅沢品ではなく、毎日の食卓に当たり前に並ぶ存在であり続けることを願うばかりです。

【令和7年産】新潟米 新米 通販スタート!コシヒカリ・新之助ほか厳選5品種
お待たせしました!令和7年産の新米がついに登場です。今年の新潟は夏の高温と適度な降雨に恵まれ、食味ランキングで常に上位にランクインする極上の「新潟米」が仕上がりました。炊き上がりの香り、ツヤ、そしてひと粒ひと粒の旨みは、新米ならではの格別な美味しさ。通販で手軽に、採れたての新米を食卓にお届けします。 令和7年産の新米がついに解禁!今年の出来栄えと特徴 今年は、米どころ新潟にとっても特別な年。近年の猛暑や天候不順が心配される中、令和7年は穏やかな天候と恵みの雨が稲作に理想的な条件をもたらしました。結果、粒の張り・甘み・香り、どれをとっても高品質。「お米の値上げ」がニュースになる中でも、確かな品質と産地直送の安心感で、多くのお客様から早期予約をいただいています。 新潟米の5大ブランド米を一挙ご紹介 コシヒカリ ─ 新潟米の王道 日本を代表するブランド米といえば、やっぱりコシヒカリ。ふっくらとした粘りと強い甘みで、どんな料理にも合います。 こしいぶき ─ コスパ抜群の人気米 コシヒカリの血統を受け継ぎながら、お手頃価格が魅力。食味はあっさりめで毎日の食卓にぴったり。 ミルキークイーン ─ 冷めてもモチモチ お弁当やおにぎりにもおすすめ。独特のモチモチ食感でリピート率No.1! みずほの輝き ─ 甘みと粘りの黄金バランス 粒が大きく、冷めても美味しい実力派。甘み・粘り・ツヤの三拍子が揃った品種。 新之助 ─ プレミアムな食味で話題 「大粒でコクがある」と評判の高級ブランド。贈り物や特別な日の食卓に最適。 物価高の今だからこそ「米」で食卓を贅沢に 2025年も、値上げラッシュが止まりません。そんな中で、一杯のごはんが暮らしを豊かにする時代です。外食を減らし、自宅で贅沢なご飯を味わう人が急増しています。令和7年産の新潟米なら、家庭で簡単に「ごちそう級の美味しさ」が楽しめます。
【令和7年産】新潟米 新米 通販スタート!コシヒカリ・新之助ほか厳選5品種
お待たせしました!令和7年産の新米がついに登場です。今年の新潟は夏の高温と適度な降雨に恵まれ、食味ランキングで常に上位にランクインする極上の「新潟米」が仕上がりました。炊き上がりの香り、ツヤ、そしてひと粒ひと粒の旨みは、新米ならではの格別な美味しさ。通販で手軽に、採れたての新米を食卓にお届けします。 令和7年産の新米がついに解禁!今年の出来栄えと特徴 今年は、米どころ新潟にとっても特別な年。近年の猛暑や天候不順が心配される中、令和7年は穏やかな天候と恵みの雨が稲作に理想的な条件をもたらしました。結果、粒の張り・甘み・香り、どれをとっても高品質。「お米の値上げ」がニュースになる中でも、確かな品質と産地直送の安心感で、多くのお客様から早期予約をいただいています。 新潟米の5大ブランド米を一挙ご紹介 コシヒカリ ─ 新潟米の王道 日本を代表するブランド米といえば、やっぱりコシヒカリ。ふっくらとした粘りと強い甘みで、どんな料理にも合います。 こしいぶき ─ コスパ抜群の人気米 コシヒカリの血統を受け継ぎながら、お手頃価格が魅力。食味はあっさりめで毎日の食卓にぴったり。 ミルキークイーン ─ 冷めてもモチモチ お弁当やおにぎりにもおすすめ。独特のモチモチ食感でリピート率No.1! みずほの輝き ─ 甘みと粘りの黄金バランス 粒が大きく、冷めても美味しい実力派。甘み・粘り・ツヤの三拍子が揃った品種。 新之助 ─ プレミアムな食味で話題 「大粒でコクがある」と評判の高級ブランド。贈り物や特別な日の食卓に最適。 物価高の今だからこそ「米」で食卓を贅沢に 2025年も、値上げラッシュが止まりません。そんな中で、一杯のごはんが暮らしを豊かにする時代です。外食を減らし、自宅で贅沢なご飯を味わう人が急増しています。令和7年産の新潟米なら、家庭で簡単に「ごちそう級の美味しさ」が楽しめます。

令和7年産・新米の収穫が始まる
どうも新潟の通販なら米杜氏です。 8/23から弊社の稲刈りがスタートしました。 早生品種のもち米「ゆきみらい」から刈り始めてます。 動画で撮ってきましたのでご覧ください。 収量は今のところ良いと聞いています。 とにかく暑くて作業をしている方が大変です。 また夜温が高いので品質が心配です。 また、収穫したお米は籾が付いた状態です。 なので、収穫から玄米(製品)になるまでの工程を撮影したので ご覧ください。 水分を調製したり、ごみを取り除いたり、不良なお米を取り除いたり、いろいろと手間がかかります。 JAさんの仮渡金が昨年よりぐーんっと上がっているというニュースが流れていますが、皆様の手元に渡るときに、どれだけの業者が入りどれほど高くなるか心配です。 我々はJAさんより高く生産者から買わないといけませんので軍資金の準備が大変です。 6年産のように価格の高騰は避けたいですね。
令和7年産・新米の収穫が始まる
どうも新潟の通販なら米杜氏です。 8/23から弊社の稲刈りがスタートしました。 早生品種のもち米「ゆきみらい」から刈り始めてます。 動画で撮ってきましたのでご覧ください。 収量は今のところ良いと聞いています。 とにかく暑くて作業をしている方が大変です。 また夜温が高いので品質が心配です。 また、収穫したお米は籾が付いた状態です。 なので、収穫から玄米(製品)になるまでの工程を撮影したので ご覧ください。 水分を調製したり、ごみを取り除いたり、不良なお米を取り除いたり、いろいろと手間がかかります。 JAさんの仮渡金が昨年よりぐーんっと上がっているというニュースが流れていますが、皆様の手元に渡るときに、どれだけの業者が入りどれほど高くなるか心配です。 我々はJAさんより高く生産者から買わないといけませんので軍資金の準備が大変です。 6年産のように価格の高騰は避けたいですね。

敬老の日にお米を贈るなら|新米は間に合う?前年産でも美味しい理由と選び方
2025年の敬老の日は9月15日(月)。贈る相手にいちばん喜ばれる“毎日使えるギフト”を、米専門店がやさしく解説します。 9月中旬はちょうど新米の切り替え時期。今年は令和7年産(2025年収穫)の出荷が間に合わず、令和6年産(2024年収穫)でのご手配となる可能性があります。この記事では、両ケースで満足いただける贈り方をプロの目線でまとめました。 ※ 表記の「6年産/7年産」はそれぞれ令和6年産(2024年収穫)/令和7年産(2025年収穫)を指します。 敬老の日にお米が喜ばれる理由 毎日食べる“実用品”でムダがない 「米=豊かさ・長寿」の縁起物 噛みやすく消化にやさしい 新米はいつから?間に合わないときの考え方 主力品種(新潟コシヒカリ・新之助) 例年の出荷は9月下旬〜10月が中心。敬老の日(9/15)には前年産対応になる場合がほとんどです。 早生品種(こしいぶき) 9月中旬〜下旬に新米のご案内が可能になることも。数量限定のため、在庫状況は新米入荷情報をご確認ください。 結論:「新米指定」にこだわらなくても大丈夫。当店は低温保管&精米仕立てで、前年産でもギフト品質でお届けします。 前年産でも美味しい3つの理由 低温倉庫で徹底保管:温度・湿度を安定管理し、品質劣化を抑制。 ご注文後に精米:発送直前に精米し、香り・粘りをキープ。 産地・ロットの見極め:専門店の目利きで、粒ぞろい・食味の良いロットを厳選。 敬老の日におすすめの品種 新潟コシヒカリ 定番 ふっくら甘み、冷めても美味。迷ったらまずはこちら。 商品を見る 新之助 贅沢 大粒で存在感のある食感。特別感を演出したい方に。 商品を見る こしいぶき...
敬老の日にお米を贈るなら|新米は間に合う?前年産でも美味しい理由と選び方
2025年の敬老の日は9月15日(月)。贈る相手にいちばん喜ばれる“毎日使えるギフト”を、米専門店がやさしく解説します。 9月中旬はちょうど新米の切り替え時期。今年は令和7年産(2025年収穫)の出荷が間に合わず、令和6年産(2024年収穫)でのご手配となる可能性があります。この記事では、両ケースで満足いただける贈り方をプロの目線でまとめました。 ※ 表記の「6年産/7年産」はそれぞれ令和6年産(2024年収穫)/令和7年産(2025年収穫)を指します。 敬老の日にお米が喜ばれる理由 毎日食べる“実用品”でムダがない 「米=豊かさ・長寿」の縁起物 噛みやすく消化にやさしい 新米はいつから?間に合わないときの考え方 主力品種(新潟コシヒカリ・新之助) 例年の出荷は9月下旬〜10月が中心。敬老の日(9/15)には前年産対応になる場合がほとんどです。 早生品種(こしいぶき) 9月中旬〜下旬に新米のご案内が可能になることも。数量限定のため、在庫状況は新米入荷情報をご確認ください。 結論:「新米指定」にこだわらなくても大丈夫。当店は低温保管&精米仕立てで、前年産でもギフト品質でお届けします。 前年産でも美味しい3つの理由 低温倉庫で徹底保管:温度・湿度を安定管理し、品質劣化を抑制。 ご注文後に精米:発送直前に精米し、香り・粘りをキープ。 産地・ロットの見極め:専門店の目利きで、粒ぞろい・食味の良いロットを厳選。 敬老の日におすすめの品種 新潟コシヒカリ 定番 ふっくら甘み、冷めても美味。迷ったらまずはこちら。 商品を見る 新之助 贅沢 大粒で存在感のある食感。特別感を演出したい方に。 商品を見る こしいぶき...

月間優良ショップに選ばれました(3度目)
なんと2024年2月と3月につづき2025年7月に楽天市場において米杜氏 楽天市場店が「月間優良ショップ」に選出されました。