住所がわからなくても簡単に贈れるeギフトを導入しました。
SNSやオンラインでの交友関係が一般的になりつつある現在「ギフトを送りたいけれど住所がわからない、住所を聞きくのが面倒」の課題があります。
また、現代では親しい間柄でも連絡先は知っていても"住所"を知らない方も多いはず。
そんな中、需要が高まっているのがeギフト。
eギフトはSNS・メールなどで連絡先を知っていれば相手にプレゼントできます。
なので当店もeギフトを導入いたしました。
お試しで5kg商品のみ対応いたします。

利用シーン
・同僚が結婚したので何かギフトを送りたいけど住所をしらないな…。
・住所を聞くのも面倒だし、なかなか返事がこず、手配ができない。
・推し活している友達にTwitterのDMで
・オンラインゲーム仲間にチャットで
問題が解決
・受け取り側が住所入力しますので、手間が半分!
・受け取り側が住所入力しますので、引っ越していても大丈夫!入力ミスも起きません!
・受け取り側がお届け日を指定しますので、旅行などの留守中でお米が痛むことがありません。
ギフトにお米

老若男女問わず喜ばれるお米、ぜひこの機会に贈物をしてみよう!
eギフトの送り方
商品を選び「住所を知らない相手にeギフトを贈る」を選択しお客様の情報を入力して決済が完了するとURLが配布されます。
そのURLをSNSなどのサービスでメッセージ送信!
受け取り側の操作
受け取り側は自身の住所を入力し、お届け日時を入力すると商品が届きます。
自身の都合で受け取れるので便利です。